歯のメンテナンスへ行きました★
- 2025.02.20
- ブログ

こんにちは、カウンセラーmichicoです
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
⭐️お知らせ⭐️
毎月第2金曜日にFacebookでLiveを配信しています。
是非見てくださいね。
そしてLiveを見て、興味が出たら‥是非お茶会にいらして下さいね。
https://www.facebook.com/qr/2622289941268519
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
定期的に通っております。
歯のメンテナンス歯のメンテナンスへ行ってきました!
✰リアル会場での 講座のお知らせで~す✰
新大阪限定!諏訪智先生オリジナルグループワーク
■リアル または オンライン
諏訪智先生 2つのオリジナルグループワーク
会 場:新大阪対面受講 またはオンラインでライブ受講
【第1部】年齢はただの数字!美しさと健康を叶える3つの黄金ルール
日時:2025年3月28日(金)13:00ー15:00
参加費:8,800円
定員:会場 8名/オンライン定員なし
講師:諏訪智(すわ ちえ)
・フラクタル心理学協会 主任講師
・フラクタル心理学上級講師
・TAWフラクタル現象学 概論講師
・フラクタル心理カウンセラー1級
・保健師、看護師
心と身体と現象の仕組みのプロフェッショナル
【諏訪先生の自己紹介・ブログはコチラ】
多くの人が「いつまでも若々しく、元気でいたい」と願っています。
しかし、その願いが叶わないとしたら、原因は一体どこにあるのでしょうか?
その秘密、実は潜在意識に隠されています。続きはコチラ ↓↓↓
【第2部】お金が逃げない自分へ!貯まる人が実践する鉄則
日時:2025年3月28日(金)15:30ー17:30
参加費:8,800円
定員:会場 8名/オンライン定員なし
講師:諏訪智(すわ ちえ)
・フラクタル心理学協会 主任講師
・フラクタル心理学上級講師
・TAWフラクタル現象学 概論講師
・フラクタル心理カウンセラー1級
・保健師、看護師心と身体と現象の仕組みのプロフェッショナル
「お金がいつの間にかなくなっている」という状況に陥っていませんか。
2時間で自分の思考を見直して、
「お金が貯まる思考」に変えていきましょう!続きはコチラ ↓↓↓
諏訪先生って素敵な方なんです。とてもお美しい。
そして、しっかり稼がれておりますの★リアルで是非いらして下さい。
フラクタル心理学をしている人はどんな人なのか?是非一度体験してみてくださいね。
きっと、ここでアナタの人生の分岐点となる一日になると思いますよ。コレ本当!!
歯のメンテナンスの重要性
ずっと歯のメンテナンスで通っていますが、改めてその重要性を感じています。
以前は、虫歯ができた!とか、
調子が悪い!から歯医者に行ってました。
その中で、ずっと、どうして歯を治療してもまた虫歯になって、また削ってまた詰め物して
また削って・・・どうして同じことを繰り返してんだろう?
そんな事してたら、いつまでたっても完治しないよね。って
歯の治療って、本当に嫌ですよね。
あの 金属音 きぃ~ん!!って。
もう、耐え難い・・・・
そして、何度か通わないと完治しないって所も。
途切れ 途切れでしか治療できない。
一回でできないものか?
どうにかならないか・・と。づっと思っていました。
虫歯にならないように気をつけること!
食べたら 歯を磨く。
甘いモノを控える等・・
でもやっぱり虫歯になる。
この繰り返し。
それもそのはず。毎日3回 食事を摂って。間食なんかしたら・・
1日何度口にモノをいれるのか?
そして、いくら歯ブラシで歯を磨いても。
本当に隅々までブラッシングできるのか?
やっぱり、限界がありますよね。
治療をして、完治したと思っても、また、虫歯になる。
そして、治療をする。
被せ物を取って、削って、また被せ物をする。
その度に、深く削らなければならなくなる!なんて・・・!!
でも・・・よく考えてみたら。
身体は、定期的にメンテナンス実施していました。
ジムへ行って運動をする!
マッサージに行く!
鍼にいって身体の調子を整える!
サプリメントを摂取する!・・・等々
です。
そして・・お顔のエステもねっ。
これもメンテナンスと称して、毎月通っております。
身体も、顔のメンテナンスも、両方ですね。
行くだけ、ではありませんよね。
例えば、身体だと、こうした方がいいとアドバイスを貰えば、できるだけ気をつけます。
また顔についても、洗顔でゴシゴシこすらないといいよ!とか。
化粧水はたっぷりつけるといいよ!とか。
パックをするとか。やはり日常でも心がけていきます。
行ったから、後は、日常は何もしない!では維持できません。
身体と顔のメンテナンスは、ある程度の方なら知っていて、
お店も沢山あるし、必要性も理解しているし・・・やっている方も多いと思います。
そんな中で、歯のメンテナンスって?
知っていました?
今の歯科に通うようになって、7~8年経ちます。
その前も、歯のメンテナンスとして、歯科には定期的に通っていました。
半年~8ヶ月毎に歯科にいって、
現状の口腔内の状況と、歯石を取るということです。
あくまでも、現状を把握する。
そして、早期発見をして、虫歯の治療をする。という形のメンテナンスをしていました。
そういう形のメンテナンスしか、知らなかった、という方が正確かもしれません。
今の歯科でのメンテナンスは。
現状の口腔内の確認はもちろんですが、普段のブラッシングでは取り切れない汚れを取ること。
口腔内の菌を、検査して。悪い菌が増加していないかも確認します。
そして、口腔内を健全に保つためのクリーニングをします。
同じ歯のメンテナンスと言っても、前者は現状の確認だけです。
しかし、今通っている歯科では、予防の為の、積極的メンテナンスを行っています。
中垣歯科医院のHPより
そして、私の通う、歯科のメンテンナンスはですね。
歯の歯石の確認をして、歯石をとるところから始まるのですが、
一切水道水を使用しないのです。
口腔内をよい状況に保つために、ケアウォーターだけを使用しているのです。
なんと!贅沢な!
もちろん、自費診療です。
それを高い!と捉えるか。
自分の歯のメンテナンスとして必要だ!と捉えるか。人其々です。
この歯科では、7~8年前からずっ言われ続けていた事があります。
口腔内の状態を良くすることが、身体を良くすることと直結している。です。
皮膚病でも、病気の原因が口腔内の状態であると言われてきました。
ようやく、最近ネットや本で見聞きするようになりました。
例えば認知症も、口腔内に関係があるとか・・・
確かに、全ての物は、口から身体の中に流れ込んでいきますよね。
やはり、関係がないとはいえないのかもしれませんね。
ということで、まぁメンテナンスをずっと続けてきて。
改めて、最近
あ~とても重要な事だなぁと思ったので、書いてみました。
あなはは口腔内の状態・・・大丈夫ですか?
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
成功者の「思考法」 心の修正法 2025.02.15
-
次の記事
成功者の「思考法」 不成功の原因 2025.02.25