アーユルヴェーダ 1回目の施術を受けました!

アーユルヴェーダ 1回目の施術を受けました!

こんにちは、カウンセラーmichicoです

🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵

⭐️お知らせ⭐️

 

毎月第2金曜日にFacebookでLiveを配信しています。

是非見てくださいね。

そしてLiveを見て、興味が出たら‥是非お茶会にいらして下さいね。

https://www.facebook.com/qr/2622289941268519

🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵

毒素排出 アビヤンガコース(全身)です!

第1回目の施術を受けて、どうなったか?について記述します。

 

サロンには午後2時前に到着しました。

その日は割と温かい日で、天気もよく、晴れていました。

まず、お茶を頂きます。

今回はカパティーを入れてくれました。

スパイシーなお茶です。

どうやら。重い心と身体を軽くするお茶のようです。

 

身体が重いというのか・・・

むくみがあったり、鼻炎があって、カパの要素が強いので出して頂いたのだと思います。

 

2杯も頂きました。

とにかく水分をよく飲む私。

 

それから、少し雑談して、施術室へ通されました。

 

1月の初めに1度施術を受けていたので、要領は大体わかっておりました。

 

服を脱いで、輪っかになった布を着ます。

胸の辺りで、布を手繰り寄せて、くるりと回してお団子にします。

すると、ずれ落ちないんですね。

 

準備が終わると。

 

薬草を煎じたお湯が運ばれてきて、そこに足を入れます。

ちょうどいい湯加減です。

 

はぁ~足が温まると、全身があたたまるんですよねぇ。

 

私は、手足先がめちゃくちゃ冷たくなります。

そこが冷たくなると、もう体中が冷えていきます。

いつも、足が冷たいんです。

 

だから、暖かくしてもらえたら。ホッとする。

 

次に、頭上にオイルを塗布します。

次に、髪の毛をぐるぐる~ぐるぐる~廻しながらマッサージしていきます。

髪の毛が、ヨジレて、くしゃくしゃになります。

 

登頂から側頭部へ移動して、右手を左手で挟みながら、またぐるぐる~ぐるぐる~とマッサージです。

それが終わると、首筋におりていって、肩の方までマッサージです。

これがヘッドマッサージですね。

 

聞いたら、薬草のお湯に足をつけて、ヘッドマッサージはすごく浸透が良いらしいです。

この薬草はなんだろう?

 

そうそう、ヘッドマッサージは、髪をよじっているので、当然抜けますよね。

それでいいらしいんです。

 

最後に、「あまり、抜け毛がありませんでしたよ」って。

 

へぇ~そんな所も確認していく部分なんだぁと。

 

ヘッドマッサージねっ!うん!いいわ。身体がグニャグニャになるわ。

 

「頭も硬すぎず、柔らかすぎずでいいですよ」

 

あら?そんなの必要なのね。硬いと駄目なのね。

 

「首と肩の張りが少しありますね。」

 

はいはい。肩こりますよぉ。眼精疲労もあるしね。それはずっと前からね。

 

 

「では、施術台に仰向けで、横になってください・・」

 

ハイハイっと。

 

台に横たわると、背中がじんわり温かい。あぁ~温かいの気持ちいいのだわ。

そして、足のほうから施術が始まります。

温かいオイルを身体に塗布して、マッサージです。

これは、オイルを湯煎しているのか?温めてくれているのです。

そのままだと、ヒヤッとするからですね。

 

あ~気持ち良いわ。

ずっとしていて欲しいわ。

 

私はマッサージが大好きです。

特にオイルのマッサージですね。私の肌は乾燥しやすいので、昔からオイルと親和性があるんですよね。

と自身で思っています。

 

よく「オイルのギトギトが苦手~」って言われますが。

私は「オイル ギトギトの方がカサカサよりいいわぁあああああ」

 

これは好みですよね。

若い時からそうでした。

 

そして、温度ですね。施術中に寒いと・・・もぅ駄目なんですね。

 

せっかくのマッサージなのに、集中出来ずに、ウトウトもならずで・・足先がヒンヤリ!!

これは苦手。

大の苦手。

 

海外なんか行ってね、夏にね。

冷房で冷え、冷えにされた部屋で施術される時があります。

すぐに、冷房を止めてくれるか、温度を上げてもらいます。

 

どうやら、海外の方って身体が熱いんですよね。筋肉質だから?

なので、施術中に汗だくになってたりしています。

これは、申し訳ないんだけどね。

 

体感って、個人差があるからですね。

しかも、施術者は服をきて、こちらは服を着ていない状態ですからね。

 

これは、仕方ないことですね。

 

・・・・

「では、うつ伏せになってください」


今度は、背中です。

背中ね・・気持ちがいい。多分少し寝てしまっているのではないかな。

 

その後、ヒートマットで温めます。

ドームのようなモノを首から下に置いて、発汗です。

 

オイル塗布した後の発汗が大切なんですね。

この時に身体に浸透していくようです。

 

薬草で作られたオイルを全身に塗布して、そのまま発汗、浸透させる。

ここがポイントなんですね。

アーユルヴェーダーでは、オイルを塗布してから、必ず発汗させるんです。

それで、浸透が進むんでしょうね。

 

今回は、ドームでの発汗を25分しました。

 

ドッと汗がでてですね~後がね、爽快なんですよね。

 

「沢山汗がでましたね~」

はっハイ。

 

そうそう、この点ですね。普段から汗をかかない人は、発汗で汗が出にくいようです。

 

お陰様で、私は、お風呂大好きなので、ビッショビショになる位汗をかきます。

まぁそれがまた、すんごくっ!気持ちがいいんですね。

その後、水をガブガブ飲んで。

はぁ~生き返った~ってなるんです。

特に冬はね。

でも、夏も汗だくになるの、嫌いじゃないんですよね。

それよりも、寒いのが駄目ね。

ここは、アーユルヴェーダーのドーシャでいったら、ヴァータタイプなんですね。

 

サウナもそうですが、汗かいた後の爽快感といったら・・・

たまらんですよ。

 

それで終了となります。

その後は、服を着てお茶を頂きます。

 

アーユルヴェーダーをご存知でしたら、知っていることですが。

 

オイルで髪の毛、ビシャビシャ~のままとなります。

水で濡れた状態ではなく、オイルでじとっっ~とします。

 

そのままは帰れませよぉ!

 

ビニールキャップ頂いて、髪の毛を中にきっちりいれて、

帽子を被って、帰宅します。

そのまま、電車には乗れません。

頭が冷えてしまうからですね。

 

だから、施術の後は友達を逢うことはできませんね。

さっさと、家に帰ります。

 

帰ったらね、そのままにして、夜お風呂に入ります。

充分、薬草オイルが身体に浸透したかなぁ?って。

なんだか、肌がしっとりしてね、いい感じ。

 

それでですね・・・今回は初回でしたが、ここからですよ。

ゆったりした施術を受けてですね。2・3日経った時です。

 

前日は会社に行っておりまして、ちょっと喉が痛いなって感じでした。

翌日・・・

朝起きてですね。支度をしていた時に、どうも?おかしいぞ?身体の感じがおかしい!

と思いまして、熱を測ってみました。

 

そうしたら・・・・

私、何年か振りに、発熱~しました。

37度7分位かな?

えぇ?発熱してる?そんな感じでもないんだけどなぁって。

 

でも確かに、熱があるわ!コロナ?インフルエンザ?

 

いやぁ~困ったわ。と

 

今流行っているからなぁ。母にうつしてもいけないし・・・困った。

 

病院に行って、検査をしたら、どちらも陰性!

つまり単なる風邪かぁっと。

確かに前日会社で、喉が痛いし、咳がでたなぁ・・でも発熱かぁ・・・と

というのも、あんまりしんどくないんですよね。

喉の痛みはある。咳も少しある。でもそんなにグッタリではないんです。

 

これはもしかしたら、施術によって、デトックスとなったのか?

いやいや。

その前から少し喉が痛かったから、風邪ひいたのか?

 

と、よくわかりませんが、確かに発熱しているので養生をすることとしました。

 

今度施術の時に、聞いてみようと思います。

 

ワタシ的には、デトックスしているのではないかなぁって思っています。

現実を変えたいあなたへ

CTA-IMAGE スピリチュアルで何も変わらなかった人のための「現実派カウンセリング」いたします。 あなたの深層心理を一つ一つ丁寧に解析して本当の『原因追及』をいたします。 まずは、お気軽にお問い合わせください。あなたのお力になれればと思います。