フラクタルカウンセラーの勉強会
- 2023.03.09
- ブログ
- カウンセリング、フラクタル心理学大阪

こんにちは、カウンセラーmichicoです。
先日フラクタルカウンセラー方だけが集まる
勉強会に行ってきました。
カウンセラーの勉強会というのも色々あって、
今日はその中の関西で数名で構成されている
「New Moon」の会についてちょっと書いてみようと思います。
「New Moon」名前もいいですよね。
新しい月、新月です。
この会は、関西のカウンセラーの蒼山先生が発起人になって
作ってくださった会なんですね。
基本毎月実施しています。
そこでは、
フラクタル心理学養成講座で勉強したテキストを元に、
私はこう思う。こんな風にも考えられますね。
と意見を言い合い、研鑽する場となっています。
テキストを使っての勉強はもちろんですが、
個人個人がより成長する事を目的として
毎月目標を作り
その目標について、
この1ヶ月どうであったか?をそれぞれが説明するんです。
これがとても勉強になるんです。
これは、実生活に基づくものだからですね。
こういう目標を作ったけれど、○○でできなかった。
じゃそれって何故だと思いますか?と深掘りするんですね。
単純に、面倒でできなくて‥じゃ次はきっちりしてくださいね。
ではないんですね。
それが面白いわけです。
その人が言った理由や、また日常で今困ってる事を話す事で
周りの人が、フラクタル的視点で物事を分析して
えっ?これってこういうこと?と質問したり
こんな時はどうですか?なんて質問したり
多くの気づきがあるんです。
自分だけだとちょっとわからない事でも、
思いつきで話すだけで、周りの人がちゃんと聞いて
分析してくれるんです。
こういう視点があるのかも?
これとこれがフラクタルと考えると・・・
また、現象だけで考えてみると‥
と複数の目で多角的に分析するので、多くの気づきを得る事ができるのです。
また、そこで参加している方からの新たな情報や
今やっている事等を聞いて、
刺激を受けられるんですね。
そっか、やってみようとか
そっか、調べてみようとかです。
もちろん、友達と話すのも楽しいのですが、
TAW理論を学んで、フラクタル心理学的視点でお互い
話せるので、ググッと深層意識の話ができるんですね。
これ、とても面白くて、気づきが沢山あるんです。
もっともっと仲間が増えたら
楽しいなぁ。
そうそう、もうすぐ、
フラクタル心理学のカウンセラーさんが誕生するということで、
4月末頃に交流会が予定されています。
どうですかぁ?
あなたも、フラクタル心理学を学んで
一緒に脳を成長させませんか?
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
こころの進化の6つの階段 13ー第12章 2023.03.05
-
次の記事
こころの進化の6つの階段 14ー第13章 2023.03.13