自分革命7 ポジティブ思考だけでよいのか?
- 2021.09.25
- 自分革命
- カウンセリング、フラクタル心理学大阪, 潜在意識書き換え, 被害者意識、一元

動画7
第1章 あなたが変われない原因は深層意識の中にある
こんにちは〜フラクタル心理学カウンセラーのmichicoです。
フラクタル心理学ってご存知ですか?
是非一度フラクタル心理学とはのページを読んでみてくださいね。
理解してブログを読んで頂くと、その面白さが伝わるかもしれません。
『自分革命』著者:一色 真宇について書いていきますね。
ポジティブな事を思えば、ひとは変わるのは確かであるが
大人になっても、脳の中に沢山のネガティブな思いがあると・・・・
ポジティブな思考だけでは
プラスとマイナスが同時に生じ、結果、何もしないのと同じようになる
これは、想像出来ますよね。
進む力と、引っ張る力が同じであれば、進まない。
私は変わるぞ!と思っても もう1人の自分が変ろうとしなければ
やっぱり変われない。
私が未だ、車の運転に慣れていない時の話です。
車を駐車して、サイドブレーキをかけますよね。
そして、車を走らせる時、サイドブレーキを外してからアクセルを踏みますね。
そうすることで、スムーズにスピードを出す事が出来るのですが、
サイドブレーキを外し忘れて、走ってしまったことがあります。
アクセル踏みながら、進みが悪いなぁ〜おかしいなぁ〜っ
エンジンの音がおかしいなぁ〜っ あれれ?😆 と暫く走ってたんです。
速度があがらないだけでなく、車が故障してしまうかもしれませんよね。
同じ様な事を、思考の中でしているんですね。
力を出しているのに、全然前に進まない。
進まないから、疲れてしまう。
そして、力を出してやる気になってるのに何故だろう?何故だろう?って。
その状態って、本当に苦しいですよね。
相反する力で相殺しているんですから。
これも、なかなか自分では気づけません。
どうしてなのか?どんな思いが自分をマイナスにしているのか?がわからないからです。
そんな時は、是非ご相談くださいね。
それは・・・・こんな思いがあるからです。とお伝えいたしますね。
車をスムーズに走らせたいのなら
サイドブレーキを外したか? 確認してから、
アクセル踏んで、車を前進させよう!
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
自分革命6 集中力を乱す頭の中の雑音 2021.09.23
-
次の記事
自分革命8 被害者意識の根源を変える 2021.09.29