成功者の「思考法」 仕事をするのは、自分が尊いから
- 2025.04.15
- 成功者の「思考法」
- カウンセリング、フラクタル心理学大阪, 成功者の思考法、一色真宇

こんにちは、カウンセラーmichicoです
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
⭐️お知らせ⭐️
毎月第2金曜日にFacebookでLiveを配信しています。
是非見てくださいね。
そしてLiveを見て、興味が出たら‥是非お茶会にいらして下さいね。
https://www.facebook.com/qr/2622289941268519
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
新しい本 成功者の「思考法」について、
自分の勉強として、ブログにアウトプットしていきます。
・本日は 仕事をするのは、自分が尊いから です。
(要約) 今目の前にある仕事は、過去の自分と未来の自分が与えたものであると考えます。
今ある仕事は何であれ、必ず自分に意味のあるもので、しっかり向き合ってこなしていく事
面倒だぁ 無理だぁ わからないではなく。未来に繋がる為にあるんだと理解することで、
自分が望む未来へ早く繋がるということです。
~ こんな仕事はバカバカしい!私の仕事ではない! ~
と、もし思っていたら。
それこそが、ア・ナ・タの今すべき仕事なんですよ。なんですね。
この事が、フラクタル心理学を学んで、よく分かるようになりました。
今している、仕事がつまらないんです。
働いている時間が勿体ないんです。
これは、私の仕事なんですか?
私ではなく、別の人の仕事じゃないんですか?
会社に入って、しばらくすると、ついこんな風に思い初めます。
後輩ができたり、ランクが上がったりしたら・・・
これは、新人さんの仕事ですよね。
男性がすればいいんではないですか?
とかとか・・・
逆に・・
こんな事は教えてもらっていないので・・・出来ません!
前任者からは引き継いでいません!
これもね。よくあることです。
私も若い頃、よく耳にしたし、自分もそう思っていました。
前任者から、すみからスミまで聞いて、引継ぎされたという・・・と。
今ではね、全くそうは思いませんが。
確かに当時は、そう考えてたと思います。
よく聞いた言葉に
「・・・は、前任者から聞いていなかったので・・しりません!」
と。前任者のせいにするんです。
というか、言い訳をね。言うのです。
悪いのは私ではなく・・前任者なんです。
私は知らなかったので・・・。
いつ頃からかな?
引継ぎで全てを知れるわけでないと理解したのは?・・・
知らない?とは言わせませんぞ。って感じになったのは。
知らなくても仕方ないけど、だから今調べて対応する。
自分で調べる。人に聞く。
そうやって、どうにか対応していく中で理解していく。
わからない時には、「時間を少しいただけますか?確認しますね」ですね。
その時に。
「・・・前任者の人が教えてくれなかった・・・」なんて思わないし。
言い訳としても言わなくなったなぁ。
自分の体験からいうと。
ちょっと前なら、退職前の方に対しては、年配の方だから・・・と
PCのバージョンアップや、設定をする際には、若い社員が全て設定していました。
年配の方には、難しいから仕方ない・・と当たり前に思っていたんですね。
「こんなの、わからないわぁ 誰かみてくれる?」
「はい。わかりました。」
それか・・・
「○○さんのPC設定、誰かみてあげてくれよ」
「じゃ。私がみておきます。」
そんな感じでした。
今は、当たり前に、自分のPCは自分で設定します。
もちろん、できるだけ分かるようにマニュアル化されていますが。
言葉や、何をしているのか?わからない場合もあります。
そして、期日がきたら。
勝手に遮断されて、使えなくなってしまうのです。
そうすると・・・また厄介な手続きが必要となって。面倒なんですね。
なので、皆自分で自分のPCを設定します。
しかも、通達はPCの掲示板に載るだけで、アナウンスはしてくれません。
これもね・・・昔は文句が出てましたね。
掲示板に載せるだけでは気が付かないから、アナウンスしてくれ~って。
特に人の訃報ですね。
当時は、総務部が各部署に通達していたんですよね。
今は。掲示板に載るだけ。
でも、ちゃんと関係あるだろうなぁって人には誰かが声をかけてくれますけどね。
昔は、ちゃんと言ってくれないと困るじゃないかぁ~とかなりの文句がありました。
今そんな事言う人おりませんもの。
私は昭和に入社して、平成、令和と同じ会社で過ごしてきたので、その変化を体感しています。
時代が変わった。もちろんです。
でもね、フラクタル心理学では、この歴史が変わるこの事そのものを、自身の思考の変化とみるんですね。
何度もいうようですが。
今ある現実の世界は、自分が創っていると考えるからですね。
つまり、昭和 平成 令和 と時間が流れて、ドンドン変わっていくこの現実こそが、自分の思考の変化と考えるんですよね。
なので、今眼の前にあるものは、過去の自分が生み出したものだと考えます。
そして、今目の前にある しなければならない事や仕事は
面倒だ! わからない! やる気なし!として向き合わなければ・・・
次に続く未来は、その選択で必然的に変わるんですね。
つまり、
今目の前にある、面倒な事を・・・
A:今やるべきことだとして、クリアしていこうとするのか
B:面倒なので、そのままにして他の事をするのか
当然Aを選べば、新しい次のステップへ繋がるでしょう。
でも・・・
Bを選べば、今のままのレベルでしかいられない・・となりますよね。
成長のため!と言われると。正論ですよねぇ・・となって。なんだかなぁってなるんだけど。
でも事実なんですよね。
それが、理屈で理解できるようになったから。
あ~次のステップへの前にいるんだなぁ。
これクリアしたら、次の景色みれるんだなぁ。
その景色みたいしなぁ。次へ進みたいからなぁ。
やろうっ!って思えるんですよね。
だって、それしか次へ進む方法はないんだもんね。
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
日々に感じた感情から・・自分を省みる事の出来る今!幸せ✨️ 2025.04.10
-
次の記事
1️⃣アドバンストテクニック講座 Level2 を受講してきました♬ 2025.04.20