悩みは相似形。一つを解決せよ
- 2025.06.05
- 成功者の「思考法」
- フラクタル心理学 大阪, 成功者の思考法、一色真宇

こんにちは、カウンセラーmichicoです
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
⭐️お知らせ⭐️
毎月第2金曜日にFacebookでLiveを配信しています。
是非見てくださいね。
そしてLiveを見て、興味が出たら‥是非お茶会にいらして下さいね。
https://www.facebook.com/qr/2622289941268519
🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵🎵
新しい本 成功者の「思考法」について、
自分の勉強として、ブログにアウトプットしていきます。
・本日は 悩みは相似形。一つを解決せよ です。
(要約) 毎日を過ごしていると、色々な所で様々な悩み事が起きます。
例えば、会社での人間関係かもしれないし、家族間での関係かもしれない。もっと他にお金
のことかもしれないし。自分の能力の事かもしれません。
まるで、違う問題のようであっても、フラクタル心理学では、その人の思考パターンから
問題が生じていると考えます。なので、大きな問題を一つ解決すると他の問題も同時に解決
するんですよって話です。
確かにそうなんですよね。
この視点こそが、問題解決の大切な見方となります。
今までもずっと分析の方法について書いてきましたが、
例えば・・
会社の上司との関係での悩みがあった場合・・・
この問題があるということは・・・きっと・・・
父親との関係に問題があったのではないかなぁ?
社会に対して不満を持っているのではないかなぁ?
自分より強い者に対して、被害者であろうとするんではないかなぁ?
と別の視点で問題をみていきます。
すると
父親との関係が悪くて、父親を恨んでいるんです・・・という問題があったり
政治家に対して、怒りを持っていたり
ある種の思考パターンに起こる問題を複数抱えていたりします。
なんですが、同じパターンになるその元となる一つの物を見つければ。
他の問題が、全て解決するということなんです。
以前ブログで書いていたすべての問題には解決法がある まえがきが参考となると思います。
そして、この章には本当そうだなぁと思う事がかかれています。
成功者の「思考法」P.57抜粋
・・・本当はそんなことが悩みなのではなくて、現在の自分に自分自身が不満足だから、
自分の思う未来がつくれないと感じて、あのとき、母親が・・・、あのとき父親が、あのとき弟が・・と、過去に悩みをどんどんつくり上げていっていたのです。
本当だなぁと思うんですね。
自分で自分自身に対して不満を思っているんです。
未来の自分
本当の自分が
今のままじゃ駄目だよ!
こんなんんじゃ、前に進めないよ!
って。いってるのに。
自分が駄目なんじゃないんだよ。周りが悪いから・・・
あいつがいるから・・
環境が整っていないから・・・
なんだよって言いたくて。
問題を作ってしまうってしくみです。
これ!
痛いよね。
なかなか、納得できないよね。
でもね・・・・どうやらそうらしいんだね。
納得できないかもしれないけどね。
そのようなんだなぁ。
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
お茶会でのフラクタル的なお話 ② 2025.05.30
-
次の記事
タウ話 現象学から思考を読み取る 2025.06.10