人への悪口と潜在意識について
- 2021.08.10
- 潜在意識
- カウンセリング、フラクタル心理学大阪, 一色真宇, 人は鏡、人の悪口、潜在意識

こんにちは〜フラクタル心理学カウンセラーのmichicoです。
フラクタル心理学ってご存知ですか?
是非一度フラクタル心理学とはのページを読んでみてくださいね。
理解してブログを読んで頂くと、その面白さが伝わるかもしれません。
例えば‥‥
○○さんって、何回も同じ事聞いてくるのよぉ、私の話聞いてないのよ!
あの人は、いっつも人に聞いてくるのよ、自分で調べたらいいのにね!
上司は私をわかってくれないのよ!馬鹿にしてるのよ!
上司は私を評価してくれないのよ!こんなに頑張っているのに!
って職場のランチの時に・・・また、夜一杯飲みに行った時に・・・
聞く事がよくあります。
あるよねぇ〜確かにあるある😥ストレス発散!!とか言って
自分は正しく、ちゃんとしてるのに、被害を受けてるって感じ。
ひどいと思わない?〜もう腹が立つのなんのって
私が我慢すればいいんでしょって
あの人は恵まれているからでしょって
恥ずかしいけども‥‥私も言ってたなぁ。
でも、「人は鏡」自分革命28 自分が変わると人が変わる仕組みなんですね。
自分が映る。
自分の中に それがあるから、それが 他人に映って見える。
目の前のその人が、酷くて 嫌な人 なんかじゃなくてね。
自分が映ってる?
他人に自分が映ってる?
やだ〜それって! ワ ・ タ ・ シ なのぉ〜?? ʅ(◞‿◟)ʃ
そうそう、 自分が認識出来ない領域のワタシが映っちゃってる
潜在意識にある 自分の修正すべき点が、そこに映し出されちゃってる
もちろん、良い点もね。
だから、人に対して言いたい事ができた時が チャンスですね。
それは、自分の中にある治した方がいいものとなります。
もしかしたら!相手がそうなのではなくて、
自分がそうなのかもしれない。と省みる事で少し自分が見えるかもしれませんね。
この感覚、とっても大事ですね。
周りに、嫌な人ばかりいると感じたらしたら‥‥
私は上司に恵まれないと感じたら‥‥
今やるべき事は、
上司に面談を申し出て、何故評価してくれないのですか?と聞くのではなく。
苦しいけど、私一人が我慢すればいいんですよね。でもなく。
新しい環境に行こうとするのでもなく。
自分を省みること。
が大切かもしれませんね。
自分の欠点や、嫌な点、直すべき点が相手に映し出されているのかも
しれないと自分を省みることが出来たら。
何かが必ず良い方向に変わりますヨ。
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
潜在意識レベルから自分を変えていく方法について 2021.09.01