潜在意識にある型って何?
- 2022.10.13
- フラクタル心理学
- カウンセリング、フラクタル心理学大阪

コンンチハ カウンセラーmichico です。
フラクタル心理学の一色真宇先生が、また新しい
You Tubeを始められました。
フラクタル心理学を実践で深められる様
毎回自身の実体験、私が思う事を
素直に書いていきたいと思います!
性格なんて変えられない? いいえ、型を変えればいいんです
人には性格があって
人見知りの人、目立ちたがりの人、明るい人、暗い人、
スピードの速い人、ゆっくりした人。
色々ありますね。
そして、よく聞きますよね。
「私は、人見知りで、始めての人と話すのは苦手なの」
「私は、せっかちだから、何でもさっさとしないと気が済まないの」
これって、性格だから仕方ない事なんでしょうか?
逆に、今迄性格だから出来ないと思っていたけど‥‥
出来るようになる方法があるんだって!だったらどうでしょうか?
出来ない事が出来るかもしれない、と言う事は、
今迄知らない可能性を見る事が出来るという事ですね。
また、もしかしたら、
自分が憧れる、あの人の様に自分もなれるかもしれない
と言うことかもしれません。
出来ない事が出来るようになるって
何だか嬉しくないですか?
そして,自分がなりたい自分に向かって
努力すれば
近づけるんだって
それは、幾つになっても可能なんだって
今迄やってきたのに、上手くいかなかったのは
やり方が間違っていただけなんですね。
子供の頃に、人生の初めてを経験して、
自分勝手に「人生と何か」基本的な事を覚え
それを型の様に自分に刻んできたんですね。
その型には、そのままで良い型と
ちょっと良くない型があって、
自分がこれからこうなりたい!の、足を引っ張る様な型が
あるんだとすれば、
変えられるんですよ!という事です。
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
普段使っている言葉にご注意を! 2022.10.09
-
次の記事
潜在意識を変えられない人って? 2022.10.17