自分革命8 被害者意識の根源を変える
- 2021.09.29
- 自分革命
- 被害者意識、フラクタル心理学

動画8
第1章 あなたが変われない原因は深層意識の中にある
動画5で説明したように
能力を上げたいのに、上げられないのは
自分のせいではなく、周りの環境のせいだと思っていて
その状況は、自分が望んだものではなく
いつかきっと誰かか何かをしてくれる、と思い込んで自分の力を出さないから
これは被害者意識と言うものです。
被害者意識を持つ時ってどんな時かというと、
誰かに嫌な事をされた時ですね。
被害者意識があると、どうしても自分の人生を意欲的に創造する事が出来ません
何故なら、被害者である限り、必ず加害者が必要になります。
そして、〇〇された〜と恨みが生じるからです。
よく学校で昔いじめられた経験があるんですってききませんか?
それを聞いて、可哀想に。
意地悪な奴っているよな。けしからん!なんて。
でもね、フラクタル心理学では何もしない人が意地悪をされるなんて事は
ないんですって教えてくれます。
そんなバカな事って‥
でも、これがとっても大切なポイントになります。
そしてこの被害者意識が理解できれば
かなり現実が変わってくるのです。
この被害者意識は、第二章で詳しく説明しますね。
では、今回は、何故被害者意識が始まったのか?について説明します。
これは、当たり前の事として皆さんの心に根付いている思いですが、
自分の意思ではなく、親が自分を産んだのだから、世話をするのは当たり前でしょ
この思いが被害者意識の根源となるんですね。
そしてこの思いは、当たり前に皆が思う事ですね。
そう、当たり前に皆が思う事は、
なかなか自分で意識出来ないものであると説明しましたね。
そして、その当たり前を意識する為には、🙄
全く逆の環境を知る事で、見る事で、意識する事で、理解できるようになるのでしたね。
だからもし、今の状況から変わりたい!と心底願うならば、
「私は、私の意思で産まれた」
と考える事で、被害者意識から抜け出せるでしょう。
そして、違った視点に立つ事が出来て、
親が育ててくれた事に、心から感謝の気持ちで一杯になるでしょう。
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
自分革命7 ポジティブ思考だけでよいのか? 2021.09.25
-
次の記事
自分革命9 自己評価が低い理由 2021.10.02