自分革命18 隠れお代官様はやめる
- 2021.11.03
- 自分革命

動画18
第2章 なぜ、あなたは思い通りに生きられないのか
自分の中に、これが絶対に正しい!または、
自分は相手より偉い!
という気持ちがあると、周りを悪者にしてしまう。
そして、変わりたいと思っても、その傲慢さが邪魔をする。
動画で一色先生が説明している
「隠れお代官様」とは、本の中での例え話です。
【自分革命の一部抜粋】
今あなたが、懐中電灯とライターを持って江戸時代にタイムスリップしたとします。
あなたがライターを使って一瞬で火をつけたり、
懐中電灯のスイッチを入れるだけで、暗い場所を明るく照らしたとします。
周りにいる町民は、畏れ入って、この道具を使わせてくれないかと願い出るかもしれません。
そこへ、お代官様が通りがかり、あなたを怪しんで「そこへ直れ!」と怒ります。
自分よりも優れている相手が怪しいと見えるのは、自分が相手より偉いと感じている場合です。
これでは、せっかくの便利な道具でも、いつまでたってもその恩恵にあづかることが出来ません。
皆様隠れお代官様になっていませんか?
もしそうかもしれないなぁ、と少しでも思うのなら
さっさと辞めた方がお得かもしれませんね。
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
自分革命17 不満足の原因 2021.10.30
-
次の記事
自分革命19 平等を正しく知る 2021.11.06