自分革命26 人のせいにするとエネルギーが減る
- 2021.12.01
- 自分革命
- カウンセリング, フラクタル心理学大阪
動画26
第3章 潜在能力を開発して脳を発達させる方法
こんにちは〜フラクタル心理学カウンセラーのmichicoです。
フラクタル心理学ってご存知ですか?
是非一度フラクタル心理学とはのページを読んでみてくださいね。
理解してブログを読んで頂くと、その面白さが伝わるかもしれません。
『自分革命』著者:一色 宇宙について書いていきますね。
前回は、脳の回路を変えることで、誰でも
新しい結果を得ることが出来る事を学びました。
でも、人のせいにばかりする人は、あまり変化が期待できません。
人のせいにするということは、
誰かに○○されたから、だとか、
誰かが○○言うから。と、自分がしようと思っていても
誰かに邪魔されて出来なかった。と理由づけ出来るからです。
自分は被害者で、悪いのはあの人です。と言いたいのです。
いつも酷い目に遭わされると思って、
いつも被害者であり続けるのですね。
その思考は、自分の周りに敵を作ってしまいます。
これは、とても損なことですね。
人のせいにする考え方は、能力を上げたいと思うのであれば、
最大の敵だと考えて下さい😵
そして、何でも人のせいにすると、エネルギーが減っていってしまいます。
人のせいにすることで、エネルギーを無駄に使うのではなく、
自分がこうなりたい!と思うことに
集中して、エネルギーを使いましょう。
現実を変えたいあなたへ
-
前の記事
自分革命25 スタートは同じでもゴールは変えられる 2021.11.27
-
次の記事
自分革命27 人は自分の欠点の鏡 2021.12.04